ホーキング織野の

サラリーマン、宇宙る。

ATV / 欧州補給機を語る。

トップページ宇宙開発と探査の目次LEOへの輸送機ATV / 欧州補給機

ATV / 欧州補給機 とは

ATV[Automated Transfer Vehicle]は、国際宇宙ステーション[ISS]への補給を目的したESA[European Space Agency:欧州宇宙機関]の大型の無人宇宙機である。
ATVの積載能力は9トンであり、これはプログレスM1の約3倍に相当する。


ATV
出展:The Automated Transfer Vehicl

南米のフランス領ギアナのクールーにあるギアナ宇宙センターからアリアン5によって打ち上げられる。

ドッキングと補給

宇宙空間に出たATVは軌道補正後、ISSに30kmほどまで接近してから、人間の歩行速度ほどのスピードでISSとの距離を縮めていく。




打ち上げからドッキングまでの間、ATVはすべて自動ナビゲーションによって制御される。
ドッキング直前の数分間にトラブルが発生すると、衝突防止システムが自動的に、またはクルーの操作のよって起動する。



ドッキングが完了すると、ハッチが開けられ、研究器材、ステーションのメンテナンス用消耗品、食糧、クルー個人宛の手紙などが、ATVからISSS内へと搬入される。
水はATVの水タンクにISSのパイプが接続されポンプでISSに補充されるが、空気はタンクのバルブが開けられ、直接ISS内に解放される。





ATVのリブースト機能

ISSの高度は微量ながら空気があり、ISSはこの希薄な空気の中を周回する。
このためISSは空気から常に抵抗を受けるため、軌道高度が少しずつ低下してしまうのだ。

補給後のATVは6か月ほどISSに接続されたままの状態を維持し、10日〜45日の間隔でジェット噴射を行い、ISSの高度を上昇させる役割も果たす。




ATVの大気圏再突入

ATVは使い捨てである。
ISSへの補給後、空になったATVにはISSで生じたゴミが積み込まれる。
任務を終えたATVは、ISSから切り離され太平洋上空の大気圏に再突入する。

このときの生じる熱で、ATVは地上・海上に到達することなくゴミごと焼却処分される。


ATV / 欧州補給機の各号機

ATVは7号機までが計画されていたが、5号機までで打ち切られることになった。
これはESAがオリオン宇宙船の開発に参加することになったためである。

ATV-001:1号機ジュール・ベルヌ

ATVの第一号の名をジュールベルヌという。
2008年3月9日に打ち上げられ、2008年4月3日 ISS へドッキングに成功した。

2008年9月29日に大気圏に再突入し、燃え尽きた。




ATV-002:2号機ヨハネス・ケプラー

ATVの第2号がヨハネスケプラーだ。
ケプラーの法則を発見した天文学者ヨハネスケプラーの名に由来する。

2011年6月21日に大気圏に再突入し、燃え尽きた。




ATV-003:3号機エドアルド・アマルディ

ATVの第3号がエドアルド・アマルディだ。
イタリアの物理学者エドアルド・アマルディの名に由来する。

2012年10月3日に大気圏に再突入し、燃え尽きた。




ATV-004:4号機アルベルト・アインシュタイン

ATVの第4号がアルベルト・アインシュタインだ。
相対性理論で著名なアルベルト・アインシュタインの名に由来する。

2013年11月2日に大気圏に再突入し、燃え尽きた。




ATV-005:5号機ジョルジュ・ルメートル

ATVの第5号がジョルジュ・ルメートルだ。
イタリアの物理学者ジョルジュ・ルメートルの名に由来する。

2014年8月12日にISSとのドッキングに成功した。




このページのTOPへ




スポンサーリンク

参考文献・サイト

ATV mission scenario - animation
ATV Blog
ATV
ATV operations
ATV

2009/03/15
2014/10/04



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト