ホーキング織野の

サラリーマン、宇宙る。

みなみのかんむり座を語る。

トップページ銀河系の目次星座88星座みなみのかんむり座

みなみのかんむり座は、夏の星座である。
いて座の南側に、円弧状に並んだ星が みなみのかんむり座である。
4等より明るい星はなく南に低いため、日本からは非常に見にくい。



みなみのかんむり座は、ギリシア時代から知られていたようだが、冠ではなく月桂樹とみなされていた。
他の多くの星座と違って、神話は残されていない。

みなみのかんむり座
みなみのかんむり座
出展:IAU




みなみのかんむり座はトレミーの48星座である。
トレミー48星座は、2世紀以来使われてきた。



しかし、18世紀に、トレミーの48星座の中のアルゴ座ラカイユによって分割された。
みなみのかんむり座を含む残りの47星座は、すべて現在の88星座に引き継がれている。




みなみのかんむり座の位置と見つけ方

みなみのかんむり座は、いて座の南側にある。
南斗六星を見つけて、その真南を見ると、円弧状に並んでいる星がある。
これがみなみのかんむり座だ。




みなみのかんむり座の主な恒星

アルフェッカ・メリディアナ[α CrA]

みなみのかんむり座αをアルフェッカ・メリディアナと呼ぶ。

みなみのかんむり座で二番目に明るい恒星である。
太陽系から約130光年の距離にあるA型の恒星だ。
みなみのかんむり座で唯一固有名を持つ。




みなみのかんむり座β[β CrA]

4等級だが、みなみのかんむり座で最も明るい恒星だ。
太陽系から約500光年の距離にあるK型の恒星である。




みなみのかんむり座γ[γ CrA]

みなみのかんむり座γは、みなみのかんむり座で三番目に明るい恒星だ。
太陽系から約58光年の距離にある二重星である。
120年の周期で回り合う。




みなみのかんむり座の主な星雲・星団

みなみのかんむり座にはメシエ天体がない。



NGC6541

NGC6541(Caldwell78/Bennett104)は、みなみのかんむり座の東の境界付近にある球状星団だ。
太陽系から2万2800光年の距離にある。



NGC6726 / 6727 / 6729

NGC6726 / 6727 / 6729は、みなみのかんむり座の散光星雲である。

みなみのかんむり座の散光星雲NGC6726 / 6727 / 6729
みなみのかんむり座の散光星雲NGC6726 / 6727 / 6729
出展:APOD:Stars and Dust Across Corona Australis

太陽系から500光年の距離にある。



コロネット星団

数十個の恒星ガス星雲によって包まれている星団である。

みなみのかんむり座のコロネット星団
みなみのかんむり座のコロネット星団
出展:APOD:Coronet in the Southern Crown

この星団には、原始星主系列星など年令が異なる恒星が含まれており、恒星の発達プロセスを研究する上で、有効な領域である。


太陽系から420光年の距離にある。



IC1297

IC1297は、みなみのかんむり座の惑星状星雲である。
太陽系から7800光年の距離にある。
フレミングによって1894年に発見された。



IC4812

IC4812は、みなみのかんむり座の散光星雲である。
太陽系から500光年の距離にある。



みなみのかんむり座のその他の天体

みなみのかんむり座R [R CrA]

みなみのかんむり座Rの周辺には、星間分子雲が散在しており、活発な星生成領域となっている。
この領域を「みなみのかんむり座R星集合体」という。
太陽系から約500光年の距離にある。
星生成領域としては、非常に近い部類に入る。




RX J1856.5-3754

クォーク星の候補である。
太陽系から400光年の距離にある。





→星座のリストにもどる

このページのTOPへ




スポンサーリンク

参考文献・サイト

Constellations
Star Tales
Hawaiian Astronomical Society
Chandra X-ray Observatory
ESO
BBC:Constellations
APOD:Stars and Dust Across Corona Australis
APOD:Coronet in the Southern Crown

2008/05/14
2010/06/03



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト