ホーキング織野の

サラリーマン、宇宙る。

かじき座を語る。

トップページ銀河系の目次星座88星座かじき座

かじき座は、南天の星座である。
日本からは、ほとんど見ることができない。



「かじき」とは魚類のカジキを意味する。



大マゼラン雲は、かじき座とテーブルさん座にまたがっている。

かじき座 かじき座
出展:IAU




かじき座は、南半球を航海したケイセルとハウトマンによってもたらされた12星座の中の一つである。
魚のカジキを表現した星座である。



かじき座を含む12星座は、プランシウスの星図に登場し(1598年)、その後バイエルウラノメトリアに収録された(1603年)。
かじき座の設定者はバイエルになっている。

また、12星座はすべて現在の88星座に引き継がれている。




かじき座の主な恒星

かじき座α [α Dor]

かじき座で最も明るい恒星である。
太陽系から176光年の距離にあるA型星である。



かじき座β [β Dor]

かじき座で2番目に明るい恒星である。
太陽系から1038光年の距離にあるF型星である。



かじき座γ [γ Dor]

かじき座で3番目に明るい恒星である。
太陽系から66光年の距離にあるF型星である。



かじき座R [R Dor]

ミラ形の変光星である。
太陽系から200光年の距離にある。
現在確認された中では、最も視直径が大きな恒星である。
(実直径ではない)



かじき座の主な星雲・星団

大マゼラン雲[LMC]

銀河系の伴銀河である。
[..さらに詳しく見る..]




NGC1714

NGC1714は、大マゼラン雲の内部にある惑星状星雲である。
太陽系からの距離は16万光年である。

NGC1715

NGC2070は、大マゼラン雲の内部にある散光星雲である。




NGC1850

NGC2070は、大マゼラン雲の内部にある散開星団である。

かじき座の散開星団NGC1850
かじき座の散開星団NGC1850
出展:NGC 1850: Not Found in the Milky Way



NGC 2070

NGC2070は、大マゼラン雲の内部にある散光星雲 (輝線星雲)である。

かじき座の散光星雲NGC2070(タランチュラ星雲)
かじき座の散光星雲NGC2070(タランチュラ星雲)
出展:The Tarantula Nebula

タランチュラ星雲、または毒グモ星雲とも呼ばれている。
1000光年のサイズで18万光年離れている。




かじき座のその他の天体

SN 1987A

大マゼラン雲で発見された超新星である。
肉眼で確認できる超新星の出現は、ケプラーの超新星(SN 1604)以来である。



この超新星爆発に伴ってニュートリノバーストが発生し、カミオカンデで検出された。
超新星爆発に伴うニュートリノが観測された初のケースである。




PSR J0537-6910

パルサーのパルス間隔は極めて正確である。
その一方で、突然、パルス間隔が短くなる現象がある。
つまり、パルサーの自転スピードが急にアップするのである。



この現象を「グリッチ」という。
パルサーの内部は超流動体になっており、この超流動体の回転するスピードとパルサーの表面の自転スピードの不一致が原因らしい。



PSR J0537-6910は、最も高い頻度でグリッチを起こしているパルサーである。





→星座のリストにもどる

このページのTOPへ




スポンサーリンク

参考文献・サイト

Constellations
Star Tales
SEDS:NGC 2070
SEDS:The Large Magellanic Cloud, LMC

2008/05/25
2010/07/23



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト