ホーキング織野の

サラリーマン、宇宙る。

黄道を語る。

トップページ天体望遠鏡と観測の目次>天体の運行>黄道

黄道とは

地球から見ると、太陽は一年かけて天球を一周するように見える。
太陽が通る見かけのルートを黄道(こうどう)という。




黄道はどこを通るのか?

地球は太陽の周囲を1年かけて公転する。
このため、星座は少しずつ変化し、1年で元に戻る。



もしも、昼間も星空が見えるとしたら、1年を通して昼間も星空も変化していくのが分かるはずだ。
月日の経過とともに、太陽の背後の星座が少しずつ変わっていくだろう。
太陽のいる位置を、毎日記録に残したら、星座の間を通っていく太陽の道筋が描けることになる。

黄道

出典:The Ecliptic: the Sun's Annual Path on the Celestial Sphere



この太陽の道筋が黄道だ。
図では緑色で示している。




黄道十二星座

黄道が通るルートは決まっている。
1年かかって、おおよそ次の星座を順位通過していくのである。
このため、これらの星座を黄道12星座と呼んでいる。

おひつじ座 おうし座 ふたご座
かに座 しし座 おとめ座
てんびん座 さそり座 いて座
やぎ座 みずがめ座 うお座



星図を見ると黄道12星座を貫く曲線が描かれている。
この線が黄道だ。




黄道とへびつかい座

黄道が横切っているにもかかわらず、へびつかい座黄道十二星座に含まれていない。
へびつかい座を通過する黄道の長さは、さそり座を通過する黄道の長さを超えている。




黄道と赤道

地球に赤道があるように、天球上にも赤道がある。
地球の赤道の真上が天の赤道に相当する。
赤道上に立ったとき、天の赤道は真西から天頂を通り真東に向かっていることになる。



黄道も天の赤道も、天球上に描かれたリングである。
このふたつは、2点で交差する。
それぞれ春分点、秋分点という。




「黄道」が付く天文現象

「黄道」という語が付く天文現象はいくつかある。

黄道光

日没直後、または日の出直前に黄道に沿った領域が発光する現象。





黄道群

散在流星でありながら、あたかも黄道付近に輻射点があるように見える現象がある。
このような散在流星のあつまりを黄道群という。

このページのTOPへ




スポンサーリンク

参考文献・サイト

理科年表オフィシャルサイト/天文部:黄道光ってなんだろう
The Path of the Sun, the Ecliptic

2009/03/06



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト