ホーキング織野の

サラリーマン、宇宙る。

カシオペヤ座を語る。

トップページ銀河系の目次星座88星座カシオペヤ座

カシオペヤ座は、秋の星座である。
カシオペヤとは、ギリシア神話に登場するエチオピア王妃の名である。
王がケフェウス、王女がアンドロメダだ。



カシオペヤ座は、5つの星がW字型に配列した星座である。
北天にあって、非常に目につきやすい。
このW型は北極星を探すために利用される。

カシオペヤ座 カシオペヤ座
出展:IAU




カシオペヤ座は、トレミーの48星座の一つである。
トレミー48星座は、2世紀以来使われてきた。



しかし、18世紀に、トレミー48星座の中のアルゴ座ラカイユによって分割された。
カシオペヤ座を含む残りの47星座は、すべて現在の88星座に引き継がれている。



カシオペア座と表記される場合があるがカシオペヤ座が正しい。
なお、寝台特急は「ヤ」でなくて「ア」である。
つまりカシオペアだ。



カシオペヤ座の主な恒星

カシオペヤ座α [α Cas]

シェダルという固有名で呼ばれる場合もある。
シェダルはアラビア語で「胸」という意味がある。
太陽系から228光年の距離にあるK型星である。



カシオペヤ座β [β Cas]

2.5時間周期で、2.25等から2.31等の範囲で変光する たて座δ型変光星である。
太陽系から54光年の距離にある。
カフ[Caph]という固有名を持つ。



カシオペヤ座γ [γ Cas]

ツィーという固有名で呼ばれる場合もある。
爆発型変光星であり、同時にX線連星である。
2.15等であり、カシオペヤ座で最も明るい。
太陽系から613光年の距離にあるB型星である。



カシオペヤ座δ [δ Cas]

759日周期で、2.68等から2.74等の範囲で変光する 食変光星である。
太陽系から99光年の距離にあるA型星である。



カシオペヤ座ε [ε Cas]

明るさは太陽の720倍である。
太陽系から441光年の距離にあるA型星である。



カシオペヤ座の主な星雲・星団

M52

M52はカシオペヤ座の散開星団である。

カシオペヤ座の散開星団M52
カシオペヤ座の散開星団M52
出展:The Bubble and M52

ケフェウス座との境界近くにある。


カシオペヤ座のα星からβ星まで線で結び、同じだけ延長した場所にM52がある。
[..さらに詳しく見る..]



M103

M103散開星団である。

カシオペヤ座δ星のすぐ近くにある。

カシオペヤ座の散開星団M103
カシオペヤ座の散開星団M103
出展:Distant Open Cluster M103

M103が含む恒星の数は、研究者によってまちまちである。

25個から200個弱まで、見積もりには幅がある。
[..さらに詳しく見る..]



NGC147

NGC147は、カシオペヤ座にありながらアンドロメダ大星雲M31の伴銀河である。

カシオペヤ座の銀河系外星雲NGC147
カシオペヤ座の銀河系外星雲NGC147
出展:SEDS:NGC 147

1829にジョン・ハーシェルによって発見された。

DDO3とも呼ばれている。



NGC129

NGC129はカシオペヤ座の散開星団である。

カシオペヤ座の散開星団NGC129
カシオペヤ座の散開星団NGC129
出展:Digital Sky Survey image of NGC 129



NGC133

NGC133はカシオペヤ座の散開星団である。

カシオペヤ座の散開星団NGC133
カシオペヤ座の散開星団NGC133
出展:Digital Sky Survey image of NGC 133



NGC146

NGC146はカシオペヤ座の散開星団である。

カシオペヤ座の散開星団NGC146
カシオペヤ座の散開星団NGC146
出展:Digital Sky Survey image of NGC 146



NGC189

カロリン・ハーシェルによって1783年9月27日に発見された散開星団である。

カシオペヤ座の散開星団NGC189
カシオペヤ座の散開星団NGC189
出展:Digital Sky Survey image of NGC 189

兄のウイリアム・ハーシェルは、この発見をNGC381と混同したため、ウイリアム・ハーシェル自身は妹が発見したNGC189を生涯見なかったらしい。



NGC225

NGC225は、カシオペヤ座の散開星団である。

ヨット星団という別名もある。
カロリン・ハーシェルによって1783年9月23日に発見された。



NGC 281

NGC 281は、カシオペヤ座の散光星雲である。

カシオペヤ座の散光星雲NGC 281
出典
APOD:Portrait of NGC 281

ゲームのパックマンに似ていることから、パックマン星雲とも呼ばれている。



太陽系から1万光年離れている。


NGC457

NGC457はカシオペヤ座の散開星団である。

カシオペヤ座の散開星団NGC457
カシオペヤ座の散開星団NGC457
出展:Digital Sky Survey image of NGC 457



NGC559

NGC559はカシオペヤ座の散開星団である。

カシオペヤ座の散開星団NGC559
カシオペヤ座の散開星団NGC559
出展:Digital Sky Survey image of NGC 559



NGC654

NGC654はカシオペヤ座の散開星団である。

カシオペヤ座の散開星団NGC654
カシオペヤ座の散開星団NGC654
出展:Digital Sky Survey image of NGC 654



NGC663

NGC663はカシオペヤ座の散開星団である。

カシオペヤ座の散開星団NGC663
カシオペヤ座の散開星団NGC663
出展:Digital Sky Survey image of NGC 663



NGC7635

NGC7635は、惑星状星雲である。

カシオペア座のバブル星雲
出典
APOD:NGC 7635: The Bubble Nebula

その形から、カシオペア座のバブル星雲とも呼ばれている。
(いて座ケフェウス座にもバブル星雲があるので、混乱しないよう注意が必要だ。)



カシオペヤ座のその他の天体

カシオペヤ座A

カシオペヤ座Aは太陽系内を除いて、全天で最も強力な電波源である。
3C461とも呼ばれている。
1667年前後に出現した超新星の残骸で直径約10光年のサイズである。

なお、この超新星の記録は残っていない。
おそらく、星間ガスの影響で明るくは見えなったのだろう。

フラムスティードの1680年の観測記録にカシオペヤ座3番星が記載されているが、該当する恒星がない。
フラムスティードが新星と気付かないまま、記録したとする説がある。




ティコの新星

1572年に、カシオペヤ座に超新星が出現した。
ティコが詳細な観測記録を残したことから、この超新星を「ティコの新星」と呼ぶ。
現代ではSN1572という番号が与えられている。

この超新星はIa型であった。

かつて、SN1572がカシオペヤ座Aの元の超新星だと考えられていたが、現在は否定されている。
[..さらに詳しく見る..]




カシオペヤ座矮小銀河

カシオペヤ座矮小銀河は、アンドロメダ大星雲M31の伴銀河である。
アンドロメダVIIとも呼ばれている。
100億年程度の古い恒星ばかりの矮小銀河である。
ペガスス座矮小銀河とともに、1998年に発見された。




3C58

クォーク星の候補である。
太陽系から1万光年の距離にある。





→星座のリストにもどる

このページのTOPへ




スポンサーリンク

参考文献・サイト

Constellations
Star Tales
Chandra X-ray Observatory
Cassiopeia A and Supernova 1680 or 1667
HubbleSite
SDES:Andromeda VII
BBC:Constellations

2008/05/17
2009/09/24
2010/06/13



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト